2011年12月10日土曜日

高尾山天狗トレイルレースのコソ練にいってきました

12月18日に高尾山天狗トレイルレースに参加します。
 距離は18㎞と短いのでスピードレースの気配満点です。
高低差もたいしたことないので MAXスピードで走り切る練習でもするか!
 って感じでコソっと練習にいってきました。

大甘でした。
いろんな意味で未熟者を再確認です。トホホ です
でも、モットーの「俺は負けてもへこまない!」魂がメラメラきました。
 大好きな片山右京さんが言ってた言葉です。 何かチカラが湧いてきませんか? 

思い起こしてみれば、バイクのレースの時も
はじめの頃はコテンパンにやられていました。
そんな時も自分を支えてくれた言葉なので大事にしてます.
それでもしつこく続けるうちにけっこう戦えるようになっちゃったんですね。

それが10年以上たって
「また1からやり直しですかっ!」って感じでうれしくなってきます。

そうそう、今日のコースはここです→高尾山天狗トレイルコース
但し、ミスコースしまくった上に、最後は違うコースで帰って来ちゃったので
正確なレースコースではありません。参考程度でお願いします.

正確なコースはこちらです→天狗トレイルレースコース



今日の装備です。パタゴニアの短パンとキャプリーン3ジップ
帽子とグローブです。寒過ぎです。
シェルは着ると熱いし脱ぐと寒いのでベストか何かを考えます。
ザックはディアブロ6 6ℓです。
レースにはぴったりですがソロでの行動はこれじゃダメですね。
もうちょっと大きいのを揃えます。
グローブはノースフェイスです。iPhoneも操作できてすごく便利です。



スタート付近の林道です。
7時にスタートして午前中には家に帰って家族みんなで遊びにいく予定です。


最初に入る登山道が見つからずミスコースしました


杉の丸

アップダウンはきついですが気持ちよいトレイルです


雪が多くなってきました。



三本松山


景信山


朝早かったですがハイカーの方と多く会いました


小仏峠


完全にミスコースして最後は川を渡ってゴールです。


ほんの数時間でしたがプチ「千と千尋の神隠し」のお父さんの車状態になってました


今日のコソ練は準備不足でした。
まずハイドレーションを忘れ、スポーツドリンクを1本ザックに入れ出発しました。
途中取り出すのが面倒でろくに水分を取らずに走るという失態でした。

また、シェルを脱いで寒いなーと思いながらもミスコースしたりで
イライラして体温維持のケアも疎かにしてました。

こんな状況で1人で山に入ったことを反省しました。
レースのコースやペースの事に頭が一杯で
あやうくトラブルを起こすところでした。

写真を見ればこんな気持ちのよいコースを走れる幸せをもっと感じないといけませんね。
山と自然とこんな丈夫な身体に産んでくれた親に感謝です。

午後は家族みんなで下北沢に遊びにいってきました。





0 件のコメント:

コメントを投稿