UTMF対策講習会にいってきました。
UTMFとは今年5月に開催されるウルトラトレイルマウントフジの略称です。
富士山を一周する100マイル160㎞と90㎞のレースが開催されます
神田のさかいやスポーツさん主催で講師は日本のトップトレイルランナー
横山峰弘選手です。
講習会の内容は100マイルレースを無事に走る為に必要な準備や
トレーニング方法、身体のケア、装備についてと多岐に渡り
あっという間の2時間半でした。
講義を通して横山選手が強調していた事は、100マイルレースは準備やレース後のケアを
怠り出場すると今シーズンどころか数年治療を要するほどのダメージを負う可能性がある
というものでした。
横山選手は2007年のトレイルモンブランに出場し、膝などにひどいダメージを負ってしまったそうです。その後は同大会で入賞するなど世界的な活躍は知られているところです。
ご自身の体験をもとに参加者に、ただのエンデュランスレースではない厳しさを伝え
より安全に楽しんで欲しいという情熱をすごく感じました。
細かい内容は省略しますが、テーピングの方法や、補給についてなど最新の情報を
得る事が出来て有意義な講習会でした。
えっなんでそんな講習会にでているのか、ですか?
ちょっと恐ろしくてまだ言えません。
Facebookだとこんな感じでしょうか?
あなたの他430人が「やめとけ!」って言ってます。
テーピングの効果や注意点を実際に行いました
去年のトレイルモンブランに参加した際の装備です
ひとつひとつが軽量化と機能性を追求した物です
0 件のコメント:
コメントを投稿